IoYT を広めることをテーマとしたコミュニティー、IoT あるじゃん (ALGYAN) のキックオフイベントが 3月15日に開催されました。
ALGYAN とは “All Gadget Your Alliance and Network” を略した造語です。また「そんなのあるじゃん、こんなのあるじゃん!」と IoT の可能性を探る意味もあります。
コミュニティーに興味を持った方は Facebook のページをご覧ください。そしてぜひコミュニティーに参加してください!
https://www.facebook.com/groups/ioytjp/
イベント当日は、マイクロソフト社員が「こんな人口密度は見たことがない」というほどの参加者で、皆さんの IoYT にかける期待が感じられるイベントでした。
GR-PEACH とセンサーが乗ったドーターボードからなるキットを使ったハンズオンが実施され、皆さん真剣に取り組んでいました。当日参加者には、いくつかの事前準備を行った PC を持参することでこのキットが無償で提供されました。今後、このキットを使った IoT のアイデアとデバイスがたくさん出てくるのが楽しみです。
ハンズオンはこれから全国各地でも開催される予定です。今回参加できなかった方はぜひ Facebook などで情報をチェックしてください。
温度を測り、クラウドにデータを上げ、参加者全員分のデータを集約して地図上にマッピングする課題、たくさんの方が達成してくれました。
私は運営委員としてこのコミュニティーに参加しています。
最初は IoT が好きというだけで手を挙げたんですが、いざ活動してみると委員はすごい人ばかりです。ビビりながらも、それでもできることをコツコツと作業してきました。
イベント当日はハンズオンのサポートスタッフとして皆さんのお手伝いをしました。(初めての方はちょっとしたことで立ち止まるのは当然です)
コミュニティーが立ち上がったことですし、これから Tips や技術情報を紹介していきますね。
キックオフまでの苦労なども書いてみたいと思います。
ピンバック: 「IoT、貯めるだけではもったいない」セッション資料を公開しました (第4回 Apps for Office 勉強会 / 2015年3月14日) | 技術との戯れ