「ChatGPTからCopilotまで最新のAIをざっくり眺めよう」資料を公開しました (@ChatGPTからCopilotまで最新のAIを語ろう – #GlobalAIBootcamp, 2024/3/5 開催)

2024年3月5日に「ChatGPTからCopilotまで最新のAIを語ろう – Global AI Bootcamp」というイベントが開催されました。
Microsoft AI Tour Tokyo に続く、マイクロソフト(関連)のAIイベントです。

当日の最初のプログラムとして「ChatGPTからCopilotまで最新のAIをざっくり眺めよう」というテーマでLT登壇しました。

タイトル通り、最新のAIをざっくり眺めるのが目的ですが、AI Tour Tokyoの振り返りと当日の各LTへの頭出しとを兼ねた内容です。
その中で、少しだけ開発者視点で Azure AI StudioMicrosoft Copilot Studio の紹介をしました。

最新のAI、というより、生成AIの現状とCopilotについて参考になれば。


Copilot Studioはライセンスというハードルがあるので、生成AIに興味がある人、独自のCopilotが欲しい人は誰でもどんどん触ってみて!とは言いづらいところはあります。
が、特にビジネスの現場では業務の効率化に役に立つ、それなのに開発工数は少ないという大きな特徴があります。

どんなものなのかな?という方は 無料で試してみる 価値があります。
デモを試す でいつでも無償で独自Copilotの動作を確認することもできます。


AI Studio はいいですね。
プレビューということもありまだまだ粗削りな部分はありますし、あともう一歩踏み込んでくれればと思うところも残っています。

が、RAG開発、Copilot開発が今後どの方向に進んでいくのか(マイクロソフトはどの方向に進めようとしているのか)が分かる、いいツールです。

こちらもぜひ試してみてください。
比較的簡単なCopilotであればあっという間に完成しますし、プロジェクト管理面にも目が向けられています。
この辺りは追って情報を発信したいと思っています。(まだ思っているだけ・・・)


当日の裏話

当日のLTは過去一と言っていいくらい苦労しました(笑)

オーダーが「基調講演的なLT」で、それを場転含めて10分ということでした。
AI Tour Tokyoの振り返りと当日の他の登壇者のLTの頭出しが必要なので、どう組み立てるか本気で悩みました。
実は資料は本番5分前まで変更していました。(当日の現場を見てちょっと危機感を持ってしまい、立ってPCを持ったまま片手で編集してました)

イベントオープニング3分でまだ機材の調整が続いていて、ちゃんとした接続確認も、どう配信されるかも、タイムキープもないまま、ぶっつけで始めました。
しかもセカンドディスプレイがないので頼りにしていたパワポの発表者ツールも使えず。
なので司会の寺田さんに「緊張してますか?」と言われるくらい顔が引きつってました。

自由に話してよかったら、AI Studioについてもっと話したかったんですけどね(笑)
ただこういうオーダーで無茶ぶっても対応するだろうと信頼していただけたものだと受け取っておきます。

コメントを残す