SkyDrive をネットワークドライブに割り当てる

注意:SkyDriver 標準アプリケーションがバージョンアップしたことで、ローカルと同期するフォルダーをマシンごとに選択できるようになりました。このため、本稿の操作は不要になりました。本稿は記録として残しています。

 

意外と世間の常識かもしれないんですが、初めて知ったので投稿。

SkyDrive、このところ Windows との連携が強化されていてますます便利になってきました。
以前から GladinetSDExplorer などのツールがありましたが、今は 公式アプリ もありますし Windows 8 ではがっちり連携してますしね。

公式アプリは非常にいいんですが、“同期” がちょっと邪魔なこともあります。
スレートのようなローカルディスク容量が多くない PC だと、「簡単にファイルアクセスしたいけど、ローカルにファイルを置いてくれなくていいよ」 ということもあります。(←私の場合そうです)

そこで Explorer で簡単に読み書きできるけど、ローカルにはファイルを置かずにすむ方法。ちょっとやってみました。
以下、Windows 8 RP の画面ですが、Windows 7 でも同様のことができます。


1. SkyDriver の CID の確認

ブラウザーで SkyDrive にアクセスします。適当なフォルダー(例えば、ドキュメント) に移動すると、アドレス欄に

#cid=

で始まる文字列が見つかります。これをメモ帳にでもペーストしておいてください。

SkyDrive

 

2. ネットワークの場所の追加、または ネットワークドライブの割り当て

Explorer で [コンピューター] を開くと、[ネットワークの場所の追加] ボタンがあります。これをクリック。
[ネットワークドライブの割り当て] でも似たような操作で SkyDrive を Explorer で参照できるようになります。こちらはドライブレターも指定します。Windows 7 ではドライブレターあり割り当てができます。

Explorer2

 

3. Web サイトの場所を指定

ウィザードを進めると [Web サイトの場所の指定] ページが表示されます。ここで、

https://d.docs.live.net/<先ほどのcid>

のように入力します。

SetPath

なお “d.docs.live.net” が分からなくなったら、SkyDrive 上の Office 文書でも開いてみると思い出せます。

Excel

Live ID を求められたらちゃんと入力しましょう。

4. 完了

ウィザードを終わると Explorer に SkyDrive が表示されます。ファイルを開くのも保存するのも、ローカルドライブや LAN の中のネットワークドライブと同じように操作できます。

Explorer3


ただしこのやり方、一つだけ問題があります。

インターネット越しということもあって ファイルアクセスが遅い です。
結局ローカルにキャッシュしていないため、毎回読み書きしないといけない訳です。仕方ないですね。
マイピクチャでサムネイル表示でもしようものなら、しばらく待たされます。また大きめのファイルの読み書きも待たされます。
やはり SkyDrive アプリを使える PC (= ディスク容量に余裕がある PC) ならばアプリを使う方が圧倒的にいいと思います。
ここで紹介した方法は、できるだけローカルのディスクを空けておきたい、でもアクセスはできるだけ簡単に、というニーズがある場合に使うのがいいと思います。

SkyDrive をネットワークドライブに割り当てる」への1件のフィードバック

コメントを残す